2021年03月11日

2021.3.11.

10年目の想い。

2011年3月11日に起きた東日本大震災から、自分ができるコトということで少しずつ描きためてきた
311アートも今年で90作目となる。僕レベルで続けている小さなアクション。


SHOWATANABE-1.png


あの日から10年。
何でもないことが、日常が、今でも特別に思える。
そして今、コロナ禍の中で誰もが明日への不安と闘っている。

子供でも誰もがその絵を見ただけで意図が分かる構図の何てことのないスマイルを、今だからこそ
シンプルに気持ちを込めて。
シンプルな中に改めて絵の持つパワーや優しさ、希望を感じるスマイルは、飾っていて、見ていて、
そこにあると笑顔になれる。

「少しでも日常の笑顔が増えますように」


そんな思いを込めて、ここからしばらくは時間が空いた時に笑顔の魔法を何作か残していけたらと思う。
時間が経っても思いは変わらない。だから何てことのない笑顔に思いを込めて。



21 SMILE. (90 / 311)
409mm × 409mm
キャンバス・ビンテージコミックス・アクリル

thx! sold out.


SHOWATANABE-2.png


今回は、小さな笑顔(想い) も。

日常の笑顔をふやそう にこにこ

ECだと送料かかって高くなってしまうので、お店や個展なんかで出したいと思ってます。



posted by cloveru at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ART

2021年03月06日

【ロイヤルブルーに憧れて】

いつも同じ時間帯にパブのカウンターでTVを見ながら、ナッツとビール片手に飲んでるワーカー親父。

そんな彼は、いつも穴の開いたヨレヨレのスウェットに、着込んで所々黒ずんだロイヤルブルーのコーチ
ジャケットを羽織っていた。バーの雰囲気とそのアジのある、良い意味でダサ格好良いスタイルに憧れて、
今の時代に「そんなイメージで作るなら」ってのが今回のアイテム。


SHOWATANABE-1.png


NBAでもNFLでもなく、企業プロモーションでもなく、オリジナルのアートアイコンを。
これからの季節に重宝するコーチジャケット。

90s デットストックの Made in U.S.A. にロイヤルブルー。
時代の産物とも言える、僕ら世代には懐かしいアメリカらしい色。


SHOWATANABE-3.png


SHOWATANABE-4.png


今コレを作れと言われても勇気がないし、作れないし、このクオリティーでこのスタイルも出せない。
それもそのはず。広めの身幅に絶妙な丈感、今のスタイルにすんなり着れる1枚。
Cloveruでもお馴染み、大手アウトドアブランドでも起用されるデュポン社のサプレックス素材(撥水性が
ありながら蒸れにくいという高機能素材)を表生地に、裏地は柔く質感もしっかりしたスウェット生地。
そして、横使い(リバースウィーブ)と言うディテールに加えて、アメリカ製でデットストックを今回は起用。



SHOWATANABE-2.png



年代の産物を活かすため、寅自体の刺繍もあえて綿糸を選び、表情が馴染んでいく仕様に。質感にニク感、
経年変化を楽しめるような細かな拘りも。この状態であれば、あえてブランドネームも付けず、拘りの刺繍と
ボディーでシンプルに。

「まさに、寅のアイコンとロイヤルブルーが気分なのである。」

今買える・もう買えなくなる温故知新な「今気分なモノ。」

第一弾、来週発売予定。



SHOWATANABE-5.png



Deadstock 90s SPORTS MASTER COACH JACKET
Special Limited Tiger Embroidery Icon by Cloveru Sho Watanabe.

color: Royal Blue
size: M, L,
price: \15,800- (tax \17,380-)




SHOWATANABE-6.png

P.S. 自身(173cm 68kg)は、Mサイズを着用


発売は、Cloveru オフィシャルサイトTHE SHOWroom(横浜)・Surf & Tailor MOAT(大阪)のみの展開。




posted by cloveru at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Cloveru Family

2021年02月26日

プロセス

2月も今週でもう終わり。
なんだか早く感じるここ数日。

SHOWATANABE.png

そろそろエンジンかけて行かないとな。。
できるコトをコツコツと。スタートダッシュができるように淡々と。

店舗の方にも、ちょこちょこ春っぽいの入荷中。





posted by cloveru at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年02月17日

渡部はマリンがおスキ。

裏では制作に、服の方の仕込みだったり出来る事をコツコツ淡々とこなしている渡部です。

店の方にもちょこちょこ先を見据えた商品が入荷と言う事で、ブログでも。
今はSNSにECなど、ちょっと前なら店舗でダンボール空けて陳列して「よーいどん」だったのに
ブツ撮りしたり、システムに入ったりと意外と地味で面倒な作業が増えて大変ですね。。。

まあそんな事ボヤいても仕方ないので本題へ。

本日のアイテムは店舗では初となる一品。しかもウチでは珍しいイタリアです。
昔から個人的にスキでビンテージディーラーからデットがある程度まとまって入荷したのでご紹介。


Fブログ1.png


数々のブランドからもサンプリングされるイタリア海軍のセーラーシューズがデッドストックで入荷。
100年以上も前からイタリアンシューズの老舗ブランドとして君臨している「SUPERGA」も当時生産を
請け負っていたイタリア海軍のセーラーシューズは伝統的な製法とクラシカルなスタイルが高い人気を
集めるミリタリースニーカー。


Fブログ3.png


個人の主観ですが、イタリアモノのスニーカーって何かお上品と言うか、お高い感じがあってどうしても
カルチャーキッズ出身の自身はVやCを選びがち。
でも、古着を合わせたりする時のスパイスがまさに今日紹介するセーラーシューズや上でも書いてるSG
なんです。スニーカーだけはビンテージとか嫌だって人も多いはず。自身もその口で、おそらく自身が所有
するスニーカーでデットストックを履いているのってこのセーラーシューズしかありません。


Fブログ4.png


そんな自分が履けるって思うから紹介しているのです。
大概の古いスニーカーって破水分解がネックで、自宅に保管しているのですら壊れるのが当たり前。
でも、こいつは自身の履いているのも丈夫でかなり履き込む事が可能。
それもそのはずで、コンバースなどでも使われる伝統的な「バルカナイズ製法」で作られ、アッパーとソールを別々に製造し、熱で合わせる製法で作られている為、靴底とアッパーの結合が強く、靴底が剥がれにくく、型崩れしにくいというメリットを持ち、見た目以上にタフな作りに。


Fブログ5.png


あとはこれも決めてで、ミリタリーモノだけあってやっぱり無骨なんですw
形はシンプルなんだけど、逆にですよ。ノリのはみ出しとか、ステッチのヨレとか縫製の糸飛びとかに
アジを感じるんです。そもそも軍モノですから強度が命。ファッションスニーカーにはない荒さ(←アジ)が
他にはなく足元にも雰囲気を出せるのではと。

シンプルで無骨。なんでもないようで拘りを感じるモノってミリタリーならではですね。

そして、これもあまり言いたくないのですが、海軍だけあってガムソールがしっかりしているので釣りの時も
最強なんです。これは本当に教えたくなかったんだよなぁ。。w

ちなみに普段、9か9hを愛用していますが、普段よりワイズがスッキリしているので自身は42を愛用しています。


Fブログ6.png



自身、今年は空前のネイビーブームでして、Cloveruしかり紺がキーワード。ここ最近ちょっと前からデニム
だったりビンテージ含め、引っ張り出してきて着ているのはこれからの季節の為の序章でもあるのです。



Fブログ2.png


そろそろ春を見据えて、いかがでしょう?

もうちょいしたら、オンラインにもアップしますね。










posted by cloveru at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | the SHOW room

2021年02月06日

欲しいと思うモノを少しだけ 【Special Custom Embroidery 4th.】

まだ寒い日が続くけど、日に日に春が少しずつ近づいて来ているから着たい服を考える。


SHOWATANABE1.png


自分が着たいから造るって大事だと思う。
突発的に発作の様に起こる感度。そんなスペシャルを少しだけ。


SHOWATANABE2.png


本当は店舗だけで販売するつもりでしたが、お問い合わせが多いのでオンラインでも。


SHOWATANABE3.png


春が待ち遠しい。


posted by cloveru at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Cloveru Family

2021年01月21日

トラ トラ トラ トラ

相変わらずアポイント営業中ですが、珍しく早くアメリカから荷物が届いたので。

たかが ステッカー されど ステッカー。


SHOブログ1.png


毎回、自分のブランドの方を先に作らなきゃ行けないんだけど、こんなの欲しいなぁとか
色々描いてると頭の中でフィットして即行動なんてコトがたまにあるのです。

年が明けたばかりだけど、既に来年の企画や仕事をしている訳で、頭の中は常にネクストへ。
前々からよく描いている寅。自身の干支であったり、験担ぎ的なとこもあって言わば自身に
とっては「お守り」みたいなモノ。2022は寅だし、久々の年男♪


SHOブログ4.png



何となく自身のアイコンを常に考えてて、「コレで行こう!」ってなったのが本日のお話。
大体自分の中で良いなぁってのが描けると、すぐにカタチにしたくなる。
だからSNSではこのアイコンが自身の証。

面白いもので、こういうステッカーとかって気軽だから皆欲しがるんだよね。キャッチーだし。

無論、お金がかかってるから売れば良いのだけれど、でも今までもそうだけど、ブランドって
言うより自身のシンボルだから性格的にもご時世的にも簡単には手に入らない方が格好良いかなって。



SHOブログ2.png



本来、僕のイメージするステッカーって昔からそうだから。

今はこういう大変な時期で、ネットもあるし何でも「ポチッと」手に入る時代。

でも、たかがステッカーされどステッカーで、身近な仲間や友達・お店に来てくれる人とかCloveruを
スキでいてくれて、支えてくれてる人に手に取ってもらいたいなって。



SHOブログ3.png



だから店や商品を買ってくれたり、個展とかで少しずつ名刺代わりに広げていきたいなぁって。

勿論、板に貼ったり車に貼りたいとかある程度まとめて欲しい時は、自身がダイレクトにお店とかで
少しお金を頂いちゃうけど分けさせてもらうとかして対応しようかなと。


SHOブログ5.png


何か今のこの時代だからこそ、逆にそういうステッカーがあったら、繋がりとかステイタスとか含めて
大切にしたいかなって。

単純にカッケーけど、中々手に入らない。

僕に繋がってないと手に入らないって良いなぁって。


今年初めのカタチは、そんな思いからスタートしようかなって。

今日から財布に忍ばせておきますw




posted by cloveru at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | Cloveru Family

2021年01月06日

Cloveru 2021 SS Collection.

昨年よりタイミングを身計らっていたにも関わらず、このタイミングのご報告となってしまいましたが、
仕事を止める事もできないので感染予防をしっかりして望みたいと思います。



CLOVERU展示会2.png


バイヤー様には一斉にメールさせて頂きましたが、

その為、期間をギリギリまで伸ばし来週13日(水)より末まで、完全アポイント制と言う形をとらせて
頂きたいと思います。


SNSなどでクローズする時間帯などを随時お伝えしますので、一般でご来店くださる方はご注意ください。



CLOVERU展示会1.png



日程:1月13日(水)〜 30日(土)
時間帯:完全アポイント制


※ バイヤー様優先ですが、友人顧客もオーダー可能です。
※ 感染予防を考慮し、アポイント制商談及び営業とさせて頂きます。
※ コロナ禍での開催となる為、当然の事ながらマスク着用、入口にてアルコール消毒お願い致します。
念の為、ご来店の際、体温チェックをさせて頂き、店舗内は2組ずつでのご対応を考えております。




posted by cloveru at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | Cloveru Family

2021年01月05日

2021 スタート。

あけましておめでとうございます。
本日より2021スタートと言う事でご挨拶。


CLOVERU1.png


新年早々、コロナ禍の情報も気になるところですが、できるコトを続けるしかできないので
今年もひとつひとつ大切にできるコトを誠実にやっていこうと思います。


CLOVERU2.png


地元で元旦に撮ったありがたい日の出の写真を添えて。

本年もよろしく お願い致します。

SHO


posted by cloveru at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Cloveru Family

2020年12月26日

2020最終販売。【SHO WATANABE Souvenir funny lapel Pin 2020.】

先日のブログでもお伝えしている通り本日が仕事納めという事で、今年最後のリリースを。



ピンバッチ2020-1.png



前回、毎年作るって言っておきながら、3年の歳月を経て遂に解禁ですw
20周年のTIGERからのフリークの熱い要望に応え、王道のブランドロゴを今年最後に発表です。
3作目となるコレクターには堪らない ONLY ONE ブランドをイメージして金で仕上げました。



ピンバッチ2020-2.png


SHO自らが国内業者と手法を話し合い、今年も金メッキがベースですが、ピンズの手法は前回とは
異なる王道の凹凸サンドブラスで。この技法は、まさに企業の社章で用いる手法で、Cloveruでも正に
社章であり家紋。カジュアルは勿論、スーツにまで対応した今回のスタイル。




ピンバッチ2020-3.png



フリークはご存知ですが、このピンズコレクション、パッケージの品番で年度が分かるような細工を。

パッケージに至まで一切妥協無しのマニア必見の物作りと100個しか生産しないステイタスはまさに
フリークのツボを理解したSHOならではのスタイル。今回は、オフィシャルと大阪のMOATさんのみ
の限定発売。




ピンバッチ2020-4.png



アートピンズと言っておきながら、今回まさかのCロゴ。




ピンバッチ2020-5.png



フリークは勿論、抑えておかないと困っちゃう王道スタイルは本日、17時くらいを目処にオンライン
アップする予定です。




そんな訳で、本日納めとなる訳ですが、来年も引き続きご贔屓によろしく お願い致します。






posted by cloveru at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | Cloveru Family

2020年12月23日

【 年末年始のお知らせ 】

今年もあと僅かと言う事で 、久々のブログ更新。

来年はもうちょっとブログも書いていきたいなと。。。


2020.png



【 年末年始のお知らせ 】

営業最終日:12月26日 (土)17:30 迄
休業期間:12月27日(日)〜 2021年 1月4日(月)迄


期間中オンラインのご利用は可能ですが、発送開始は翌1月5日(火)からとなります。




少し早いですが、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。


posted by cloveru at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | Cloveru Family