2011年04月09日

KOALOA with Sho Watanabe. Coming soon...

平面のイメージが多いのは絵を描いているので
仕方がないが、元々はと言うより、平面と立体
を共に行っているのも自身の特徴とでも書いて
おこうか。。。

そんなプロダクツの中でも、手掛ける側が力み
過ぎてしまうのはと思う様な企画を進めている。

ようやと社長のOKも頂き、もう間もなくと言う
事で特別にブログでご紹介。

自分自身がモノに執着していると言うか、拘り
を持つアイテムとして欠かす事のできないモノ。
そしてその拘りに本来ある素材感や背景が本質
ある課程であるならばそのカタチはきっと存在
価値を高めてくれるであろう。

KOA WOOD.jpg

今回、手掛けさせて頂いているKOALOAも例外で
はない。以前もご紹介しているKOA WOODを使用
し様々なプロダクトを展開している知る人ぞ知
るホンモノ志向のブランド・企業である。

KOALOA.jpg

そんな光栄なブランドのアクセサリーを現在、
手掛けさせてもらっている。
KOAが持つ自然素材の美しさ、匠が奏でる究極
の技、そして美しさを求めたシンプルな世界。
コンマの世界でよりそれぞれの素材を生かすか
が今回のテーマ。

1つめのデザインは、シンプルで繊細なスタイル
を保ちつつ、素材の重厚感を演出したオーバル
な指輪。

KOALOA1.jpg

写真でも分かる様に、シンプルな中に重厚感と
Rの美しさを追求したフォルム。

KOALOA2.jpg

程よいシルバーのピッチと、コアの質感が絶妙
な品を演出しています。
カップルから結婚指輪としても愛用してもらい
たいと様々なシーンまで想定したデザインです。

実際、自身がそうですが素材感と重厚感のバラ
ンスの良いデザインと言うのは中々見つからず
特にアクセサリーは本当に悩みます。
今回、2型のデザインをさせて頂きましたが男女
問わず程よいボリュームと品のあるスタイルと
言うのは本当になく、自身が身につけたい本物
を創って頂いたようなもの。

KOALOA3.jpg

そして、もう1種類はプロトでKOAがまだついて
いませんがカレッジリングを意識したデザイン
です。まだ全部はお見せできませんが、フォルム
に加えてKOAの周りに10Kを回してそれぞれの素材
のコントラストと調和を演出したデザイン。

アクセサリーの良さは、これだけではなくピンク
ゴールドやホワイトゴールドなど同じデザインで
素材のグレード感をあげる事ができるのも困る所
です。

KOALOA4.jpg

一直社長はPG、忍さんもきっとPG。

自身、どのグレードをつけるか迷い中。
やっぱPGも年齢的にはもうありかなと。。

KOALOA5.jpg

お洒落の幅がグッと広がる本日のブログ。。。
かなりポイント高し君間違いなし!

お楽しみに♪


今日のメッセージはこれ。

DAY28.jpg







【DESIGNの最新記事】
posted by cloveru at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | DESIGN
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44220463
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック