2015年07月07日

カタチになるまでのエトセトラ

お店のショーウィンドーに並べられる商品達。
もちろん、製品としてモノを評価し購入する訳だが、そのモノが
産まれる背景を知るコトで、もっと身近で意味のあるモノになる
のではないだろうか。

Cloveru工場1.jpg

Cloveru工場2.jpg

自身が手掛ける大切にしているブランド。
デザインはもちろん、生地から仕様、加工と全てに拘りを持った
本当に着たいモノを提案している。

Cloveru工場3.jpg

Cloveru工場4.jpg

Cloveru工場5.jpg

国内から海外までアイテムによって作られる商品達。
その裏側には自身以外の沢山の人達がイメージを共有し、ひとつ
のプロダクツを完成させる。
そう言った普段は見えない人達の力があって、やっと普段着てい
る1枚になる。

Cloveru工場6.jpg

小さいからこそ、そんなサポートしてくれる背景まで知ってもら
い着てもらえると嬉しいです。

その1枚には、僕らが考える本当の意味でのモノ造りの想いが、
込められているから。


Cloveru工場7.jpg

Cloveru工場8.jpg

Cloveru工場9.jpg

Cloveruのスローガンである「REAL SIMPLE」。
着る人はもちろん、作り手も皆、1工程1工程想いをしょって
追求しているカタチ。


皆が考える以上に緻密なまでの計算と感覚を提案しているカタチ。
現場主義のスタイルだからこそできるブランドのカラー。

Cloveru工場10.jpg

徳一さん、工場の皆さん、ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします!


自分達の拘りが詰まったコレクション。もうまもなくです。
なんとか展示会への目処も見えてきた本日のブログ。


【Cloveru Familyの最新記事】
posted by cloveru at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | Cloveru Family
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/149684435
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック